年代別治療

0歳~3歳

0歳~3歳

赤ちゃんの歯は、将来の健康な歯並びやかみ合わせ、そして全身の健康にも大きな影響を与えます。

乳歯は永久歯に比べて弱く虫歯になりやすいため、早い段階からのケアと予防がとても大切です。

初めての歯科受診は
「歯が生えたらすぐに」

最初の乳歯が生えるのは、生後6ヶ月ごろからが一般的です。
このタイミングで、歯科医院でのチェックをおすすめします。
歯の生え方やお口の中の状態を確認し、ご家庭でのケア方法や食生活のアドバイスを行います。

3歳~6歳

3歳~6歳

3歳から6歳は、乳歯がすべて生えそろい、食事や会話の幅が広がる大切な時期です。
この時期の歯の健康は、将来の永久歯の正しい生え変わりや、顎の発達、噛む力、発音などに大きく関わります。

定期的なチェックでむし歯予防を

乳歯は永久歯に比べてやわらかく、むし歯になりやすい特徴があります。
特にこの年齢は甘いものを口にする機会も増えるため、定期的な歯科検診がとても大切です。

主な治療内容

  • むし歯のチェック・治療
  • フッ素塗布によるむし歯予防
  • 歯磨き指導
    (保護者の仕上げ磨きアドバイス含む)
  • シーラント
    (奥歯の溝を埋めてむし歯を防ぐ処置)
  • 噛み合わせや歯並びの確認

怖がらずに通えるように

歯科医院に慣れてもらうために、無理な治療は行わず、できるだけ楽しく通っていただけるよう配慮しています。
保護者の方のご協力のもと、お子さまが「歯医者さん=楽しい」と感じられるよう心がけています。

6歳~12歳

6歳~12歳

6歳から12歳は、乳歯から永久歯へと生えかわるとても大切な時期です。
この時期の歯は、むし歯や噛み合わせのトラブルが起こりやすいため、定期的なチェックと適切なケアが必要です。

またこの時期より必要に応じて矯正治療を進めて行くタイミングでもあります。

主な治療内容

  • むし歯のチェック・治療
  • フッ素塗布によるむし歯予防
  • 歯磨き指導
    (保護者の仕上げ磨きアドバイス含む)
  • シーラント
    (奥歯の溝を埋めてむし歯を防ぐ処置)
  • 噛み合わせや歯並びの確認

学校の歯科検診後

学校の歯科検診を受けられた
皆さまへ

~検診後の受診をおすすめします~

学校での歯科検診は、お子さまのお口の健康を守るための大切なチェックです。
しかし、学校検診では簡単な確認のみで、詳しい検査や治療までは行えません。

特に以下のような項目があった場合は注意が必要です。

  • 虫歯やその疑いがある
  • 歯ぐきに炎症や腫れがみられる
  • 噛み合わせや歯並びの異常がある
  • 歯の汚れ(歯垢・歯石)が多い
  • 要観察歯(CO)などの初期むし歯がある

当院では、お子さまにやさしく丁寧な診療を心がけております。
治療はもちろん、虫歯予防のためのブラッシング指導やフッ素塗布も行っておりますので、お気軽にご相談ください。

お子さまの大切な歯を一緒に守っていきましょう。

top
0928347322 WEB予約

0928347322

WEB予約